雪塩ちんすこう Yukishio Chinsukou 沖縄県お土産菓子
小麦粉、砂糖、ラードを主原料とした焼き菓子をちんすこうと言い、雪塩ちんすこうは、ミネラル含有数世界一の宮古島の ...
すこう小亀 六色詰め合わせ Sukou-kogame 沖縄県お土産菓子
小麦粉、砂糖、ラードを主原料とした焼き菓子をちんすこうと言い、琉球お土産菓子の銘店、新垣菓子店より ...
新垣ちんすこう Niigaki Chinsuko 沖縄県お土産菓子
小麦粉、砂糖、ラードを主原料とした焼き菓子をちんすこうと言い、新垣ちんすこうは沖縄の銘店です。
軽く ...
石垣の塩 ちんすこう Ishigaki no Sio Chinsuko 沖縄県お土産菓子
美しいサンゴの海から生まれた石垣の塩を使用したちんすこうです。※小麦粉、砂糖、ラードを ...
姫小袖 Hime Kosode 島根県お土産菓子
ほろりとくずれるような和三盆糖を用い、
上品な皮むき餡を柔らかく包んだ打菓子です。
一力堂を代表するお土産菓子。
...
岩おこし Iwa Okoshi 大阪府お土産菓子
とても堅いおこしです。
おこしとは、お米と水あめで型どったもの。名前の通り、岩のように硬いので、食べる時は歯を折らないように ...
雷おこし Kaminari Okoshi 東京都お土産菓子
蒸かしたお米を煎って後、水飴、砂糖、落花生を混ぜて固めたお菓子です。
黒糖、白糖、抹茶等、いろんな味のバリエーショ ...
麦落雁 Mugirakugan 群馬県お土産菓子
地方特産の大麦を精選・焙煎し、自家精選糖とあわせて成型・乾燥させた、なつかしい味のするお菓子です。良く煎った大麦と砂糖のみで添加物などが一切 ...
生もろこし Namamorokoshi 秋田県お土産菓子
もろこしとは、中国伝来の菓子というう意味です。
もろこしは、小豆を煎って作ります。口に含むたびに広がる独特の香ばし ...
諸越 Morokoshi 秋田県お土産菓子
厳選された上質の小豆粉に砂糖・和三盆糖を加え、型打ち、乾燥、下焼きしたのが諸越です。
お店によって絵柄が違うので、見ていて飽きません。 ...
志ほが満 Shiogama 宮城県お土産菓子
「しほがま」と読みます。最上級のもち米に塩と青じそを加えた、いわゆる「落雁」系のお菓子です。
表面の紋様は天然記念物の「塩竈桜」 ...
とうきびチョコ Toukibi Chocolate 北海道お土産菓子
豊かな大地で黄金色に実ったとうきびを、厳選した上質なホワイトショコレートでコーティング。とうきび本来の風味を生 ...