当サイトは、アフィリエイト・アドセンス広告を掲載しています。広告も掲載しているサイトだとご認識ください。

消費者庁が2023年10月1日から施行する景品表示法の規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう配慮していますが、もし問題のある表現がありましたら、適宜記事内のコメント欄等からご連絡いただければ幸いです。

参考:景品表示法についての詳細はこちらをご参照ください

五平もち Gohei Mochi 長野県お土産菓子

五平もち Gohei Mochi 長野県お土産菓子


五平もちの商品情報


柔らかめに炊いて潰したうるち米を、よく磨り潰してから串に刺して焼き、しょうゆやみそのタレを付けた郷土料理で、香ばしくて美味しいです。

五平餅は江戸時代中期頃から伊那地方の猟師や樵の間でつくられる様になったと言われています。炊きたての御飯をつぶし丸めて串にさし、くるみや山椒、胡麻の味噌タレを付けて炭火で焼いて食べていました。山村ではこれを「山の神」に供えたと言われ、白木の串に白米この形が御弊に似ていることから「五平もち」と言われるようになりました。
五平もち

五平もちを食べた感想・レビュー


やはり、味噌味が最高です。タレの焦げたところが、たまらないです。

焼きたては何本でも胃袋へ入るので、岐阜の田舎の方の言葉で「五平五合」といい、一人五合分くらいの米を食べられてしまうという意味です。

五平もちの原材料


五平餅(長野県産うるち米)
タレ(砂糖、味噌、清酒、黒胡麻、白胡麻
五平もち 美味しいランキング

五平もちの賞味期限(目安)


3日間

五平もちの保管方法(冷蔵・常温)


冷蔵

五平もちの製造者名、住所、電話番号


株式会社 松本青果物流通センター
http://m-ryutsu.jp/home/
〒399-0033 長野県松本市大字笹賀7600-41
0263-57-6161
応援クリック、よろしくお願い致します。お取り寄せスイーツ にほんブログ村

五平もちの知名度、おみやげ度、お勧めコメント


知名度 ★★★★★
南信州ふるさとの味!

おみやげ度 ★★★
味噌がたまらない!