カスドース Kasudosu 長崎県お土産菓子
カスドース Kasudosu 長崎県お土産菓子
カスドースの商品情報
一口大に切り分けたカステラを溶いた卵黄にくぐらせ、熱した糖蜜に浮かべ、最後に砂糖をまぶしたカステラ菓子です。カステラの茶色く焼けた表面は切り取っています。
ポルトガルとの交流によって伝わった南蛮菓子のひとつであり、当時大変貴重だった卵と砂糖を使用した「藩主のお留め菓子」であり、庶民にとっては幻のお菓子でした。
蔦屋を代表するお土産菓子です。秘密のケンミンショーというTVでも紹介されました。
カスドースを食べた感想・レビュー
見た目は鮮やかな黄金色をしており、大変高級感を感じられる上品なお菓子です。
カステラに、さらに砂糖を加えているので、大変甘いお菓子です。表面が砂糖でカリカリになっており、その食感が大変癖になります。抹茶と良く合います。
「カス」はカステラの先頭2文字、「ドース」はポルトガル語doceで「甘い」というの意味です。ポルトガル菓子は卵黄をたくさん使った甘いお菓子が多いです。
カスドースの原材料
鶏卵、 砂糖、小麦粉、水飴
カスドース 美味しいランキング
カスドースの賞味期限(目安)
14日間
カスドースの保管方法(冷蔵・常温)
常温
カスドースの製造者名、住所、電話番号
蔦屋(つたや總本家)
https://www.hirado-tsutaya.jp/
〒859-5113 長崎県平戸市木引田町431
0950-23-8000
応援クリック、よろしくお願い致します。お取り寄せスイーツ にほんブログ村
カスドースの知名度、おみやげ度、お勧めコメント
知名度 ★★★★
平戸の代表的な伝統菓子!
おみやげ度 ★★★
甘いもの好きにはOK!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません