当サイトは、アフィリエイト・アドセンス広告を掲載しています。広告も掲載しているサイトだとご認識ください。

消費者庁が2023年10月1日から施行する景品表示法の規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう配慮していますが、もし問題のある表現がありましたら、適宜記事内のコメント欄等からご連絡いただければ幸いです。

参考:景品表示法についての詳細はこちらをご参照ください

かす巻き Kasumaki 長崎県お土産菓子

かす巻き Kasumaki 長崎県お土産菓子


かす巻きの商品情報


かすまきは、こし餡をカステラ風の厚い皮で巻いた対馬を代表する和菓子です。「とら巻」とも呼ばれています。

江戸時代、参勤交代から帰国した藩主を迎えるに当たり、家中一同で喜びを分かち合うために考案されたと伝えられ、当時ぜいたく品だった餡をたっぷり使っているのが特徴の壱岐お土産菓子です。
かす巻き

かす巻きを食べた感想・レビュー


円筒状のカステラ生地にこしあんが入っていますが、フワフワの生地とあんこが絶品で、餡はさっぱりとした甘さで食べやすいです。お茶やコーヒーとよく合います。

かす巻には細長いものと太くて短いものとの2つの形があり、細長いのが壱岐風で、寸胴のが対馬風です。

中身は黒あんと白あんの2種類,さらに餅入りのものもあって,餅入りは「あん巻」と呼んで区別されています。

かす巻きの原材料


小麦粉、砂糖、水飴、蜂蜜、全卵、小豆、膨張剤
かす巻き 美味しいランキング

かす巻きの賞味期限(目安)


14日間

かす巻きの保管方法(冷蔵・常温)


常温

かす巻きの製造者名、住所、電話番号


壱岐 土肥製菓
http://doiseika.com/
〒811-5511 長崎県壱岐市勝本町仲触471
0920-42-0207
応援クリック、よろしくお願い致します。お取り寄せスイーツ にほんブログ村

かす巻きの知名度、おみやげ度、お勧めコメント


知名度 ★★★
対馬を代表する和菓子!

おみやげ度 ★★★
甘さ控えめの餡がたっぷり!