当サイトは、アフィリエイト・アドセンス広告を掲載しています。広告も掲載しているサイトだとご認識ください。

消費者庁が2023年10月1日から施行する景品表示法の規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう配慮していますが、もし問題のある表現がありましたら、適宜記事内のコメント欄等からご連絡いただければ幸いです。

参考:景品表示法についての詳細はこちらをご参照ください

松屋の牛丼は、白いフレンチドレッシングをかけて食べると美味しい!

2020年12月5日

松屋の牛丼は、日本が誇るおいしい牛丼だと思います。
日本の牛丼チェーンで有名なのは、吉野家、すき家あたりですが、私は松屋が1番大好きです。
その昔、一人暮らししていた時は、毎晩松屋の牛丼を半年間食べ続けた経験もあります。これだけ食べ続けたのにもかかわらず、全く飽きる事はありませんでした。それだけ松屋の牛丼の味の完成度が高いと言うことだと思います。あまりにも毎日松屋に行くので、従業員の方から顔も覚えられていただき、お肉も多く盛っていただいた間柄になりました(笑)

最強のセットは、牛丼の並み盛りと、サラダと生卵セット

私がいつも食べる松屋の牛丼は、牛丼の並み盛りと、サラダと生卵セットです。私が松屋の牛丼を食べるときにはもう一つ手を加えます。カウンターの上に置いてある、カルビ焼肉のタレや、白いフレンチドレッシングを牛丼の上にかけるんです。特に白いフレンチドレッシングをたっぷり牛丼の上にかけてから、紅しょうがをのせて、その上からよくといだ生卵をかけて食べる松屋の牛丼は、大変美味しくて涙が出てくる位です!

松屋の牛丼の牛肉の盛り具合は、牛肉を盛り付けてくれる方の技量にかかってきます。半年間毎日食べ続けてきた私の研究では、盛り付ける人によって牛肉の量が多かったり少なかったりしています。もちろん人間なので多い少ないは出てくるのは仕方ありませんが、ひどいケースですとお肉が3枚しかなかったケースもあります。

これを防止するための方法としては、つゆだくで頼むのが1つのソリューションです。
つゆだくの場合はお汁を多く注ぐときに、お肉も入るケースがあるため、私の経験上つゆだくを頼むとお肉も多く持ってくる傾向にあります。このような感じでお肉を少しでも多くゲットすることができます。もしくは普通にお肉多めの注文をするのも良いと思います。

松屋は牛丼だけではなくハンバーグやカレー、豚丼などいろんなバリエーションの定食があり、何度行っても楽しめる牛丼チェーン店だと思います。松屋の生野菜も甘みがあってとても美味しく、ヘルシーです。
もちろん牛丼チェーン店の評価には、人によって吉野家の人もいれば、すき家版の人もいて、人それぞれだと思いますが、カウンターの上に味のバリエーションを変えることができるソースがあり、気軽にそれをかけることができる松屋は、私の中ではナンバーワンです。

松屋は上場会社なので株式を保有していると株主優待券もGETできます。毎年3月末現在、所有株式数100株以上の株主に一律で年間10枚の「株主様お食事ご優待券」が付きます。
株主優待券は松屋ではラージ定食・W定食を除く全てのメニューから1品ご利用可能。お持ち帰りにもご利用可能(お持ち帰りの際、みそ汁は別売りです)
またお店が近くにない方には松屋製品詰め合わせセット」も選択できます。
・牛めしの具×4パック
・豚めしの具×3パック
・オリジナルカレーの具×3パック

みんなで松屋にいきましょう!

和食

Posted by 森永梨須菓